Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先週、初めて二本松城と白河小峰城へ行ってきました。小峰城の清水門を入ってすぐ立ちはだかる巨大な石垣には驚きました。震災で被害にあった石垣も修復されてて、大切に文化財を守られてる事にありがたさを感じます。本丸跡のベンチにしばし座り、城内で遊ぶ親子連れなどを眺めながら平和だなあとつくづく思ってました。
ご視聴ありがとうございます。どちらの城も特に石垣が素晴らしいですよね!私もその地域の方に感謝しながら、城巡りしています。
良いお城ですよね。公園の案内をしているおじいちゃん達もほのぼのしていて良かったです。木造再建櫓も壮観。
ご視聴ありがとうございます。私も地元の方が親切でいい思い出になっています。
東北3名城(鶴ヶ城、盛岡城、白河小峰城)に指定されて国の史跡にまでのしあがりましたから凄いですね
貴重な石垣が評価されたのでしょうね。
門には入れましたか
残念ながら門は開放されていませんでした。
次はどこですか
ご視聴ありがとうございます。山形の上山城です。
上山城は、上山満長が上山に配置されたことで始まります。そして、1508年、上山城は上山義房が城主でしたが伊達軍に攻められ、落城しました。そして、小簗川貞範が城主となり、以降、伊達氏の城となりました。1520年、最上義定の死去に伴った混乱の中で、元城主上山義房が反乱を起こしましたが鎮圧され、討死しました。ですが、1535年、義房の子の武衛義忠が城を奪還し、この城を、正式に上山城としました。そして、上山満兼が城主となりましたが最上義光に対立し、攻められ、落城し、満兼も討死となりました。そして、時は1608年、最上氏が改易となり、能見松平家が入り、蒲生、土岐、金森、藤井松平家となり、明治維新を迎えました。しかし、廃城例でここも取り壊され、月岡公園神社となり、1957年に市の史跡に指定されました。また、天守は1982年に作られました。そして、現在に至ります。遺構は、石垣、土塁、櫓台跡、堀です。
なぜか小峰氏が支配しなくて白河結城氏が支配していたのかが不明ですね
丹羽長重と丹羽氏重人物勘違いしてました
似てますもんね😇
先週、初めて二本松城と白河小峰城へ行ってきました。
小峰城の清水門を入ってすぐ立ちはだかる巨大な石垣には驚きました。
震災で被害にあった石垣も修復されてて、大切に文化財を守られてる事にありがたさを感じます。
本丸跡のベンチにしばし座り、城内で遊ぶ親子連れなどを眺めながら平和だなあとつくづく思ってました。
ご視聴ありがとうございます。
どちらの城も特に石垣が素晴らしいですよね!私もその地域の方に感謝しながら、城巡りしています。
良いお城ですよね。公園の案内をしているおじいちゃん達もほのぼのしていて良かったです。木造再建櫓も壮観。
ご視聴ありがとうございます。
私も地元の方が親切でいい思い出になっています。
東北3名城(鶴ヶ城、盛岡城、白河小峰城)に指定されて国の史跡にまでのしあがりましたから凄いですね
貴重な石垣が評価されたのでしょうね。
門には入れましたか
残念ながら門は開放されていませんでした。
次はどこですか
ご視聴ありがとうございます。
山形の上山城です。
上山城は、上山満長が上山に配置されたことで始まります。そして、1508年、上山城は上山義房が城主でしたが伊達軍に攻められ、落城しました。そして、小簗川貞範が城主となり、以降、伊達氏の城となりました。1520年、最上義定の死去に伴った混乱の中で、元城主上山義房が反乱を起こしましたが鎮圧され、討死しました。ですが、1535年、義房の子の武衛義忠が城を奪還し、この城を、正式に上山城としました。そして、上山満兼が城主となりましたが最上義光に対立し、攻められ、落城し、満兼も討死となりました。そして、時は1608年、最上氏が改易となり、能見松平家が入り、蒲生、土岐、金森、藤井松平家となり、明治維新を迎えました。しかし、廃城例でここも取り壊され、月岡公園神社となり、1957年に市の史跡に指定されました。また、天守は1982年に作られました。そして、現在に至ります。遺構は、石垣、土塁、櫓台跡、堀です。
なぜか小峰氏が支配しなくて白河結城氏が支配していたのかが不明ですね
丹羽長重と丹羽氏重人物勘違いしてました
似てますもんね😇